お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
きれいに溶けた灰が美しいオリジナルぐいのみ。冷酒を1人で飲むも良し、ホームパーティーで話題にして賑やかの呑むのも楽しいぐいのみ。
薪窯焼成
ロクロ目が大胆で勢いのあるぐいのみです。薪窯にて3昼夜焼成。 赤松のヤニが美しく溶けて薪窯の作品の最高作! 素朴でぬくもりのある焼締の色を観ていると心が癒され生活に寛ぎの時間を持つ事が出来ます。 「焼締 ぐい呑み」は使うほど手に馴染み愛着が沸きます。
釉薬(色)をつけないで、焼き締めた作品 焼締ほど作家にとって窯開きが楽しいものはありません。薪窯で作品を焼く時は薪の灰、ヤニが棚、作品に付き、作品が棚から外せなくなりますので、作品の高台に3か所に違う種類の粘土(道具土)を唾(水ですと粘土がくっつかない)でつけます。 焼き上がってからバケツに水を入れ、しばらくつけてからそっと道具土をはずします。 3ケ所色が違うのは、道具土を外した跡です。お酒を入れますと薪窯の窯変した景色が美しく浮き出てとても冷酒が美味しそうに見えます。薪窯にて3昼夜薪の炎にて焼成され自然の炎色、自然釉、灰かぶりの 美しさの中に大胆な景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 荒川明の作品は薪窯焼成の作品がとても多いです。 『薪窯焼成』のこだわり 電気窯 灯油窯 ガス窯 もありますが、 作品の焼き上がり(陶芸用語で景色)の変化が楽しめます。 釉薬(色つけ)で電気でないとだめとかがありますが、 全体的に釉薬物(色付け)の作品も薪の煙、ヤニが作品に付き 面白い作品が焼き上がります。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 12540円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 11月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6612円
35511円
5007円
42401円
7977円
15048円
【ポイント10倍/能登半島地震応援祭】【送料無料】能作 nousaku「ぐい呑 5ヶセット(桐箱入)」【e00636】御祝 引き出物 結婚祝 内祝 出産祝 出産内祝 新築 節目の御祝 記念品 富山土産 法要 父の日 母の日 敬老の日 誕生日 ギフト
12540円
退職祝い お礼 おちょこ お猪口 おしゃれ 2点セット 日本酒用 プレゼント 木箱入り 有田焼 波佐見焼 金閣 銀閣 丸型 ペアSAKEGLASS
13104円
【彩地器 Saijiki Tohoku 】会盃 series.2 銀祥 -Ginsho- シリアルナンバー入り【平盃】【銀山上の畑焼×三多紋×米沢織】
【越前漆器】銀彩 つぼみ杯(右)
京焼 清水焼 陶あん 染付 小紋 盃(桜描詰 極小 青)
鳴海織部 ぐいのみ 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作 木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング kgu-18
織部夫婦 ぐいのみ 文部大臣奨励賞受賞作家 荒川明作 木箱付き こだわりのギフト 還暦祝い などの贈り物に最適 無料ラッピング igus-1
【越前漆器】総金地 つぼみ杯(中央)
ポカロティー 囲炉煮茶? 風炉・角口と四角い鼎・風炉窯 紫砂素材 炭焼き 茶炉 囲炉 炉釜 風炉釜 茶釜 囲炉裏煮茶 卓上水コンロ 卓上 炭火焼器 お茶作り お茶の香りが広がり 炭火の美味
8605円
K18ピンクゴールド中折れ式ダイヤフープピアス(11mmフラワー)(ダイヤモンド6石0.04ct)(18金 18k PG製)(07294*1)
18183円
カートに入れる
その名前の通り山奥となります。
そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に
工夫をして窯を作りました。
自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な
景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。
きれいに溶けた灰が美しいオリジナルぐいのみ。
冷酒を1人で飲むも良し、ホームパーティーで話題にして賑やかの呑むのも楽しいぐいのみ。
薪窯焼成
ロクロ目が大胆で勢いのあるぐいのみです。
薪窯にて3昼夜焼成。
赤松のヤニが美しく溶けて薪窯の作品の最高作!
素朴でぬくもりのある焼締の色を観ていると心が癒され生活に寛ぎの時間を持つ事が出来ます。
「焼締 ぐい呑み」は使うほど手に馴染み愛着が沸きます。
釉薬(色)をつけないで、焼き締めた作品
1、薪窯焼成ってどうやって焼くの?焼締ほど作家にとって窯開きが楽しいものはありません。薪窯で作品を焼く時は薪の灰、ヤニが棚、作品に付き、作品が棚から外せなくなりますので、作品の高台に3か所に違う種類の粘土(道具土)を唾(水ですと粘土がくっつかない)でつけます。
焼き上がってからバケツに水を入れ、しばらくつけてからそっと道具土をはずします。
3ケ所色が違うのは、道具土を外した跡です。お酒を入れますと薪窯の窯変した景色が美しく浮き出てとても冷酒が美味しそうに見えます。薪窯にて3昼夜薪の炎にて焼成され自然の炎色、自然釉、灰かぶりの
美しさの中に大胆な景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。
荒川明の作品は薪窯焼成の作品がとても多いです。
『薪窯焼成』のこだわり
電気窯 灯油窯 ガス窯 もありますが、
作品の焼き上がり(陶芸用語で景色)の変化が楽しめます。
釉薬(色つけ)で電気でないとだめとかがありますが、
全体的に釉薬物(色付け)の作品も薪の煙、ヤニが作品に付き
面白い作品が焼き上がります。
【薪窯は素焼きをせず作品を生のまま窯につめます】
【作品を乾燥させ稲のわらを巻き付け窯詰めを行います】
【松と雑木を3昼夜焼き続ける薪窯】焼締は釉薬(色 薬)を掛けないで、
作品を作って薪窯に入れますと
赤松のヤニ,薪の灰が作品に掛
り同じ作品は焼き上がりません。
【薪窯を開けます】
1週間程窯の温度が冷めるのを待って窯の焚き口を
壊して作品をだします。写真手前の黒っぽいのは薪の灰が作品に溶けた灰被り(はいかぶり)
写真中央の緑色は薪のヤニが作品につき溶けた色です。
(ピードロ)と言います。作品を窯から出した後、作品のお掃除をして作品の発表をします。
2、焼締焼成の作品はどんな色があるの?
ア、火色
薪窯では赤松、雑木を焚き、煙、ヤニにより
火色(茶色)に焼き上がります。作品の数は
圧倒的に多い
イ、ピードロ 薪窯焼成の薪は赤松をくべます。
赤松はヤニを含みそのヤニが作品に着き
溶けて緑色に変化します。
ウ、灰被り 薪窯の焚き口近くにおかれた作品しか
灰被りにはなりません。作品の数が少なく
お値段は薪窯作品の中では
一番高価になります。
エ、牡丹餅
作品の中で白く抜けたのは違う種類
の土(道具土)を焼成時につけて焼成しますと
土の置いた部分だけ、火は回らず色の
着かない 部分が出来、牡丹餅の形に
似ているので、名付けられました。
オ、火襷(ひだすき)
作品の中に茶色の十文字のような模様を
火襷(ひだすき)と言います。
稲の藁を海水に浸け作品の底に置いたり
作品に巻き付けますと、文様になり、
より作品の変化が楽しめます。